第53回東京都子ども会育成研究協議会が開催されました
令和6年11月24日、国立オリンピック記念青少年総合センターを会場に研究テーマ「子どもの体験活動による成長・子育て推進フォーラム@TOKYO」のもと都内区市連から100人ほどの参加がありました。 この協議会のはじめに、子 read more…
足立少年団体連合協議会(少連協)は、地域の力と行政をつなぐ役割を担い、足立区の子どもたちの健やかな成長を願い、活動しています。
令和6年11月24日、国立オリンピック記念青少年総合センターを会場に研究テーマ「子どもの体験活動による成長・子育て推進フォーラム@TOKYO」のもと都内区市連から100人ほどの参加がありました。 この協議会のはじめに、子 read more…
10月12日・13日の2日間にわたり「虹の広場」であだち区民まつり「A-Festal2024」が開催されました。 少連協では、今年初めてジュニアリーダーと遊ぼうクラフトコーナーを設け、ヨーヨーつりポップコーン販売などに中 read more…
「少連協ニュース72号掲載」をアップしました。 以下のリンクからご確認できます。 少連協ニュース
第六地少協では8月25日(日),児童9人大人14人の参加でバスハイクを実施した。 初めに墨田区にある本所防災館を訪ね、暴風雨体験・地震の揺れの体験・煙からの避難する訓練・浸水時の水圧の力などを学習した。 お昼には猿江恩賜 read more…
3月27日、足立区役所にジュニアリーダークラブ木村颯汰会長や代表7人が少連協四宮会長とともに近藤やよい区長を訪ね懇談しました。 出席者から令和5年度のジュニアリーダークラブの活動報告や、各々の活動成果・来年度への思いなど read more…